人間ドック
少し前に、生まれて初めて人間ドックを受けました
連れあいさんの学校関係の、配偶者人間ドックというもの
ちょっと、自分の身体に不安をおぼえはじめて、こわいなって思いながら行ってきたんです
胃の検査のための、バリウムも飲んだのも初めて!
飲めるのかと心配していたんだけど、やっぱり、とんでもない味ですね
無理をしないと、絶対、飲めません
そのうえ、こんなことも!
右向いて…、左向いて…、手は上に上げて…
ちょっと、早く動きましょう
(-.-#)
そんなこと言われても、できないんだから仕方ないでしょ
足が悪いって、検査表に書いてあるはずだよ
内心、ブツブツ言いながら、大人しくしてましたが…
そのほかにも、いろんな検査がありました
30年ぶりに肺活量を計ったんです
あらまあ、素晴らしい
成人男性以上の肺活量ですね
これなら、安心ね
ρ(゜) うーん…
昔、どこかで聞いた記憶が…
中学の時、手術前に肺活量を計って、看護士さんに言われたのと一緒☆
連れあいさんに話したら、大笑い!
声、大きいんです
それに、よく通る、響く声というのかな
教育実習の時、同じ高校に妹が通っていて、わたしが1組で授業をしていたら、同じ並びの3組の一番後ろに座っている妹に、わたしの声がハッキリ聞こえたそうです
いまだに、語りぐさになってますww
検査結果は、今日、出ました
オールクリア☆
問題ありませんでした
ただ、貧血が、少しずつだけど数値は上がってきているので、このまま治療を継続するのが望ましいそうです
注射、嫌いなんだけどなぁ
年内は、病院通いが続きそうです
でも、ドキドキしていた気分は、すっかり晴れました
40代も半ばにさしかかってきているし、健康第一です
しっかり、身体の管理もしていく必要がありますね
走り続けるためにも、メンテナンスは必要です♪
| 固定リンク
「わたしのこと」カテゴリの記事
- プールに通うぞ☆(2009.02.05)
- たっちゃんの紙芝居~松葉杖デビュー(2009.01.24)
- ふわふわお花のブローチ(2009.01.20)
- 絶不調…(2009.01.13)
- 近況報告(2008.11.02)
コメント
かずぴょん、おっはようございます!!
わぁ、なんだか秘密を聞いてしまったようで、
ちょっとドキドキしました。
声、デカイんですか?
想像とちょっと、というかかなり違うんですけど、
頼もしい感じがして、
嬉しかったです。
ww
投稿: △イチおじさん | 2007-11-29 06:19
コメントありがとうございましたw
「新・たましいとワタシ」として再出発しますので
またよろしくお願いします!^^*
実習で声が小さいといわれたワタシとしては
声が大きいというのはうらやましい限りです・・(>_<)ノ
投稿: たましい | 2007-11-29 09:12
自己管理を
しっかりされてるんですね~
見習わないといけないのですが…
投稿: MEL | 2007-11-29 15:20
かずさん こんにちは。
人間ドックお疲れ様でした。
異常なくて良かったですね♪
もう40半ば・・・少しずつ身体も支障が出てくるので
注意しなければいけませんね。
検査はするのも嫌だけど、
結果がでるまではやっぱりドキドキ^^;
子どものために元気でいなければ・・・。
と思う今日この頃です。
投稿: satsuki | 2007-11-29 15:48
かず姉、こんばんは(^^)
結果が出るまでドキドキしちゃいそうw
でもオールクリアでよかったね
人間ドックってまだ経験ないけど
たまには必要なのかも。。。
投稿: とんぼちん | 2007-11-29 21:24
無事人間ドックを終えられたんですね。
結果が出るまでのドキドキの方が体に悪いですよね。(笑)
私はまだ未経験なんですが・・・そろそろ受けないと
いけないな。
記事、まとめて読ませてもらいました。
りんちゃんの温かい心遣いが嬉しいですね。
ひょっとして以前記事にされていた
新聞で作るカステラでしょうか?
良かったらまたレシピ公開して下さい!!
投稿: しま | 2007-11-30 01:31
検査結果がよくてよかったですね。
貧血は時間がかかるけどしっかり治してくださいね。
体質もあるのかもしれませんね。
人には行かなきゃ!って言ってる私も行かなきゃね(苦笑
投稿: puffpuff | 2007-11-30 16:47